News
2020.02.21
詐欺・偽ウェブサイトにご注意ください
当サイトから画像や商品情報等をコピーし、無断で販売している「詐欺・偽サイト」の存在が確認されています。
(例:http://muzzled.onlineや http://raincoats.online など)
Neo Heat(ネオヒート)を検索サイトで検索した際に、当ブランドロゴや名前を使用し、極端に安い価格で商品を掲載しているサイトが紛れて出てくることがありますが、これらのサイトと当社とは一切の関わりがございませんのでご注意ください。
このような詐欺(偽)ウェブサイトを利用した場合、商品代金を振り込んだが商品が届かない、偽の商品が送りつけられるなどの商品トラブルやお客様のIDやパスワード、個人情報が不正に取得される被害にあう可能性が考えられますので十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
弊社でも、相談窓口への連絡・サーバ管理者への閉鎖依頼等の対応をしておりますが、お客様の方でもご注意いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
※不審に感じたら、支払い処理の前に、検索してください。サイト名やアドレス(URL)と「詐欺サイト」「偽サイト」などの語句や、振込先となっている「口座番号」で検索すると、既に被害が発生している場合、告発情報などが見つかります。
尚、弊社の商品を通信販売にて取り扱っていただいている正規販売店舗様もございますが、通常価格からの値下げ販売(SALE)につきましては、自社で運営しております下記公式オンラインショップ以外では、原則許可しておりません。
▼Neo Heat(ネオヒート)公式オンラインショップ
TPO correction
その為、弊社の商品を「〇〇%OFF」等と大きく値下げをして販売をされている他サイトは、詐欺サイトの可能性が大変高くなります。
過剰な値引きをされているネットショップをご確認された場合は、ご注文をお控えいただき、弊社までご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
詐欺(偽)サイトの特徴
*販売価格が公式価格と比べ非常に安い(但し最近では、信用させるために違和感のない程度の価格にされている事もある)
*通販事業者には必須の「特定商取引法に基づく表記」がない(※要注意)
*「連絡先電話番号」の記載がない
*会社情報が虚偽(実在する企業名等を悪用する、さらに変更を繰り返す)
*ログイン・会員登録・支払情報入力時等に、ブラウザ上部のアドレスバーに鍵のマーク(https://~)がない(httpsは通信内容が暗号化されていることを示しています)
*決済方法が現金振込しか利用できない…など
※偽装サイトでお買い物をして実際に被害を受けられた場合※
支払い(振込)証明等をご用意の上、各都道府県警察本部の相談窓口(http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm)に通報をお願いいたします。
※偽装サイトに関するご相談※
消費者庁(http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/trouble/internet.html)にお願いいたします。
※クレジットカード決済をされてしまった場合※
カード会社への連絡をお願いいたします。
尚、偽装サイトでご購入された製品に対しましては、弊社では一切の責任を負いかねます。
また、弊社商品の保証の対象外となりますので、商品の交換や修理等の対応はいたしかねますのでご了承ください。
不安なことがございましたら、お気軽に下記までご相談・お問い合わせくださいませ。